Requires a javascript capable browser.

ガイソー富士見店

ブログ

塗料ウレアシールドについて

2025.06.09

次世代の高耐久塗料!ガイソーウォールウレアシールドとは?

前回のブログで富士見市のタイル塗装にウレアシールドを使用しましたが、今回はそのウレアシールドについて解説です!

「一度の塗装で、長く安心したい」
「塗装してもすぐに色あせてしまった…そんな失敗は避けたい」
そんなお悩みをお持ちの方へおすすめなのが、
ガイソーだけの高耐久外壁塗料「ガイソーウォールウレアシールド」です。

富士見市でも年々ご希望される方が増えており、注目の塗料となっています!

▽ ガイソーウォールウレアシールドとは?

「ウレア樹脂」という耐候性・耐久性に非常に優れた成分を採用した、高性能塗料です。
自動車や橋梁(橋の構造物)など、過酷な環境でも使用されるウレア樹脂を住宅塗装に応用することで、
従来の塗料では実現しづらかった「長寿命+柔軟性+美観性」を実現しました。

▽ ウレアシールドの主な特徴
✅ 超耐候性
ガイソーウォールウレアシールドは、約20〜25年の耐久性を誇るハイグレード塗料。
紫外線や酸性雨に強く、長期間色あせ・劣化を防ぎます。

✅ ひび割れに強い柔軟性
外壁材が微細に動いたときにも対応できる柔軟性の高い塗膜で、クラック(ひび割れ)を防ぎます。

✅ 高密着・高防水性
下地にしっかりと密着し、防水性も◎。
水の侵入を防ぎ、雨漏りや内部腐食を予防します。

✅ カビや藻の発生を抑制
防カビ・防藻性能にも優れており、長期間清潔で美しい外壁をキープできます。

✅ 専用下塗り材との組み合わせで性能最大化
専用のプライマー(下塗り材)とのセット使用で、さらに密着性と耐久性が向上。
ガイソーだからこそできる、最適な組み合わせの施工が可能です。

▽ 他の塗料との違いは?(耐久性比較)

塗料の種類 耐用年数(目安) 特徴
シリコン塗料 約10〜12年 標準的、コスパ◎
フッ素塗料 約15〜18年 高耐久、やや高価格
ウレアシールド 約20〜25年 高耐久+柔軟性+美観性

初期費用は少し高くても、長い目で見れば塗り替え回数が減るためコスパが高いというお声も多いです。

▽ 富士見市でも導入事例が増えています!

当店では、富士見市・ふじみ野市・三芳町エリアを中心に、ウレアシールドの施工実績も増えています。
「せっかく塗装するなら、もう何年も安心したい」
そんな方には、ぜひ一度ご検討いただきたい塗料です。

実際に施工したお客様からは…
「前より外壁がパリッと見えて気持ちがいい!」
「汚れにくくて、長持ちしている気がする」
などのお声もいただいています。

また前回使用したウレアシールドは”タイル用”
▽ ガイソーウォールウレアシールド〈タイル用〉の特徴

✅ 透明タイプの塗膜でタイルの美観そのままに!
タイルの色や質感を変えずに**保護だけを加える「クリヤー塗装」**タイプ。
劣化を防ぎながら、見た目の風合いもそのままに保てます。

✅ 超耐候性・高密着性で長寿命
ガイソー独自のウレア樹脂による強靭な塗膜が、
タイルの割れ・白華・風雨による劣化からしっかりガード。
20年相当の高耐久性能を発揮します。

✅ 雨水や汚れを弾く防汚性能
タイル表面に撥水バリアを形成するため、
雨だれや大気汚染による黒ずみ汚れの付着を大幅に軽減できます。

✅ 下地調整+高密着プライマーの併用で強力接着
ガイソーでは、タイル下地に合わせた専用プライマーと組み合わせて使用するため、剥がれ・浮きのリスクも最小限に。

▲富士見市M様邸タイルウレアシールド塗装
ウレアシールドはキラキラとした仕上がりが美しいのが特徴

▽ タイル外壁にこんなお悩みはありませんか?

タイルの目地が黒ずんでいる・ひび割れている

壁面に白っぽい汚れ(白華現象)が出ている

タイルが浮いている・カタカタする

見た目がくすんで古く見えるようになった

雨だれの汚れが落ちにくい

これらはタイルの「塗り替え時期」のサインかもしれません。

▽ まとめ:こんな方におすすめ!

次の塗り替えをできるだけ先延ばししたい

外壁のひび割れ・汚れが気になる

長く持つ+きれいな見た目を保ちたい

塗料に機能性や信頼性を求めたい

▽ まずは無料相談・診断からどうぞ!

当店では、建物の状態に合わせて塗料のご提案・シミュレーション・お見積りまで無料で対応しています。
ガイソー富士見店のショールームでは、実物のサンプル板もご覧いただけます。

お気軽にご相談ください!
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 塗料ウレアシールドについて
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する